
3月29日、30日夜7時~BS12(トゥエルビ)にて放送されました
3月29日、30日夜7時~BS12(トゥエルビ)にて放送されました
4月6日に仁和寺で桜の中継をしました
こんな場所です!
五重塔としだれ桜、一番手前はつつじです。
今年から「見晴台」ができて、桜の雲海に浮かぶ五重塔の写真が撮れます。
本来、4月中旬まで桜が残っている所ですが、今年は4月前半に満開を迎えました。
お寺の方もこんなに早い桜の満開ははじめてだとおっしゃっていました。
仁和寺は、888年の平安時代に宇多天皇によって建てられました。天皇がいらしたお寺の桜ということで「御室桜(おむろざくら)」と名前が付けられ、花が目線の高さに咲きます。江戸時代に植えられ、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和といくつもの時代を受け継いできた景色です。
各地で記録的に早い桜の開花・満開となった2023年。
プライベートのお花見は行けず、中継で京都の桜の名所に2か所行きました。
最初は、京都の平野神社。
桜と春の花のコントラストが楽しめる場所です。
雪柳と桜
菜の花と桜
平野神社が発祥の桜もあり、さくらまつりでは、素敵な生演奏とともに桜が楽しめる場所でした
さくらおみくじもあります!
昼間と夜で雰囲気がガラリと変わります
2月4日(土)IMPホールにて
働く女性の「御守り」講座~ココロに寄り添い、カラダをいたわる~
大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学教室 木村正教授
ひろこ漢方内科クリニック 高橋浩子院長
関西医科大学総合医療センター産婦人科漢方外来 梶本めぐみ先生
ゲスト:バービーさん、丸田佳奈さん 司会:鬼頭里枝さん
丸田佳奈先生は、大学生の頃に一度、ウェディングモデルを一緒にやったことがあり、何十年後にこうしてまた共演しているという・・・
自分も一度だけあった人をよく覚えていたなと思うのですが、なぜかすごい印象に残っていました。
申し込みなどの詳細は、すみません!自分も把握しておりませんので、主催者様にお問い合わせください。
チラシを配っている近隣住民が主な対象ですが、一般の方も対象にしているはずです・・・。
まさかの僕の生まれた故郷、兵庫県明石市東二見周辺をロケすることに!!!
おそろいの衣装、着させてもらいました!
駅前でご近所の方との出会い、駅前のスナック「かばとばか」
まさか、ロケで気象予報士が「レイニーブルー」を歌うことになるとは・・・
実家に寄って、両親が登場。71歳の父親が「分厚い電話帳を握力で引き裂ける」と言い出し、ほんまかいなっちゅーことで、急遽、いらない電話帳を探すロケに・・・
道中、玉子焼き「田村」に寄り・・・
小学校に立ち寄り、150周年記念で僕がデザインし小学生や地域の方が色を付けてくれた壁画を見たり・・・
商店街を巡り、いろんな人にいらない電話帳がないか調査を。道すがら、今はなき伝説の子供の遊び場「はまの」のゲーム機があった場所の解説。そうして何件か回り、なんとかいらない分厚い雑誌をゲットし、また実家へ。
厚さ5センチほどの分厚い雑誌を手にした父親。「はいはい、どうも~」と受け取ると・・
瞬殺で真っ二つに!!!!!!!!!おいおい、70過ぎやで
息子ながら本当にそんなことができるとは思ってもなかったです。。父親が若いころに、テレビジョッキーという番組の「奇人・変人」というコーナーに怪力を披露し出たことがあるらしい。地元の伝説です。笑
いまだに健在とは・・・
という、新年一発目の「街角トレジャー」でした。増田さんがええ感じに地元と父親を紹介してくれました。ありがとうございました!
冬の鍋の王様といえば・・・
かにしゃぶ!!!
兵庫県浜坂漁港より、松葉がに!
ちなみに、シリーズは鍋奉行の恰好をして関西各地を巡りました
兵庫県朝来市の岩津ねぎ!
下から上まですべて食べられる柔らかいネギ!焼いてそのままでもOK!
ネギを鍋に立てて敷き詰めて・・・
すきやきにすると、ネギがとろっとろで最高です!
白髪ねぎのしゃぶしゃぶもあっさりしていて、旨いです
京都市右京区水尾地区のゆずでいただく、とり鍋!!
究極のゆずポン酢を求めて・・・
ポン酢にゆずを贅沢に半分生絞り!!これがめちゃくちゃ旨い!!!
そして・・・
ゆず風呂まで入って、全身でゆずを感じ、ぽかぽかに!!
水尾地域のゆず風呂と鍋は、ゆず農家さんがおもてなしをしてくれます。宿泊はありません。予約が必要です。
リモートで1000人以上の参加!!!
対象は小学3年~
おもしろく、天気のことを、理科の苦手意識克服のため、クイズ・実験を交えながら60分の授業をしました。
終わってから、教室に来てくれた生徒さんと撮影会しました。
20名の方に2023年スケッチ予報カレンダー(サイン入り)をプレゼントしました。
リモートでもクイズや動画を入れながら、飽きさせずに1時間授業できますので、もし興味がございましたら、問い合わせフォームよりメールをいただければと思います。マネージャーが折り返します。